暑い日が続きますが、今週は雨も降って幾分過ごしやすい1週間でした。
トランプ関税の交渉内容が履行されないという事が連日報道されていましたが、自動車への関税は現状は27%のままで処理されており、国内自動車メーカ全体での損失額は1日あたり30億円になるとの事で、これがそのまま法人税の減少につながるので政府が焦るのも無理はありません。
連日のテレビ報道や新聞記事から分かる事はアメリカはもはやトランプ大統領がすべてを決める独裁国家で、約束を守らない国になったという事です。
アメリカ国民がこんな自分達の国家元首をどのように感じているのか、2026年11月の中間選挙の結果が楽しみです。
国内ももっぱらの関心事は石破総理の退陣ですが、関税や円高で大手企業が軒並みに減益となり、今後不景気になると予想されるのに、経済対策を後回しにしている政府には嫌気を感じます。
石破さんも早期に退陣して小泉農相や河野デジタル相など若手にバトンタッチしてこれまでと異なる大胆な改革を展開して欲しいと思います。
さて先日は宇都宮の花火大会に初めて参加してきたので紹介したいと思います。
例年4万人程度が来場するようで鬼怒川の河川敷で毎年この時期に開催されています。
会場は河川敷とあって広いので屋台の数もかなり出店されていて、さすがは宇都宮だと感じました。
でも移動が大変で駐車場からシャトルバスを使って10分程度移動した後に更に徒歩で20分程度歩きます。
行きは時間的に分散するので混在しませんが、帰りは集中するので大混在して花火終了から帰宅まで2時間ほどかかりました。
昨年は長岡花火に参加したのですが、もっと多い来場者数ですがJRと協力して人の流れを区画や誘導でコントロールする事で混在を避けていたのは凄い事だったのだと改めて感じました。
花火は1時間の間に20000発と短期集中型で、比較的に近い位置で打ち上げるので花火が真上に見えるのは圧巻でした。
毎年この時期になると花火をもっと綺麗に撮れないかと調べるのですが、三脚を持っていないので限界を感じます。
この最後のフィナーレを見る前に帰宅を始めないと大混雑に巻き込まるので、次回行く場合には注意したいと思います。
しかしながら天候にも恵まれて気温も26℃程度と比較的に過ごしやすく、晴天で風も少なかったので良い花火日和になったのはラッキーでした。
今回は花火の紹介のみになりましたが、自宅の収納でお困りの場合は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら鹿沼店」であれば趣味品などの大切な物でも室内なので温度や湿気の心配をせずに保管する事ができます。
また防犯カメラやセコムなどセキュリティー対策も万全なので安心して預ける事ができます。
当店では8月17日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております