今週は最高気温20℃を超える日もあり春の訪れを感じましたが本日は一転して冬に逆戻りした寒さになりました。
明日以降は更に気温が下がりますが、3/20の春分の日以降はいよいよ気温が上昇して本格的に春が訪れるようです。
ウクライナはアメリカの武器供与の一時停止を受けて早々にアメリカの要求に応じてレアアースの採掘権の提供に合意しました。
アメリカのやり方はウクライナとしては納得できないと思いますがロシアの攻撃に対抗するには受け入れるしかありません。
あとはロシアをどのようにして停戦合意に持ち込むのかトランプ大統領の手腕の見せどころです。
有言実行のヒーローなのかそれとも単なるホラ吹きなのか結果を楽しみにしています。
さて本日は趣味のうどん打ちについて紹介したいと思います。
最近は物価高で丸亀製麺も値上げで釜揚げうどん大は550円になっており天ぷらなどをトッピングすると1000円越えです。
そこでちょっと手間をかけて自分で作ると値段も安く、打ち立てなので丸亀製麺と同じ美味しいうどんが食べられます。
<材料(4人分):イオンで総額500円以下>
薄力粉 200g 強力粉 200g コーンスターチ 100g 塩 20g
<作り方>
①ビニール袋に入れて薄力粉と強力粉を混ぜて約1分ほどふります
②水180gに食塩20gをシェイカーに入れてふり食塩水を作ります
③①の袋に②の食塩水を入れて約2分ほど中がそぼろ状になるまでふります
④袋の上から生地を平らになるように手のひらで押しつぶします。
⑤生地を取り出して50回押しつぶすようにもみ動作をした後に丸くまとめて再度袋の中で10分間ねかせます。
⑥生地を袋に入れたまま上から袋を2重にかぶせで足で50回踏んで生地を延ばし、袋から取り出して折り畳んだ後に再度踏んで延ばす動作を3回繰り返します。
⑦生地を取り出して50回押しつぶすようにもみ動作をした後に丸くまとめて再度袋の中で10分間ねかせます。
⑧作業台にコンスターチをまいてその上に生地を取り出して乗せ、生地にもコーンスターチをふり円形に伸ばした後に綿棒に巻いて四角に伸ばしていきます。(そば打ちのユーチューブ動画を参考にする)
⑨延ばした生地をくっつかないようにコーンスターチをふりながら4つ折りにして生地を5mm幅程度の太さで切断していきます
準備も含めて1時間程度もあれば簡単にうどんを打つ事が出来ます。
生地は水を含んで600gになるので大きめの鍋に水をたっぷり入れて沸騰させた後に、うどんを300gずつ入れて10分間茹でた後にザルで引き揚げて水で洗います。
味も見た目も丸亀製麺と同じ美味しいうどんが出来るのでお試しください。
麺棒や包丁などそば打ちの道具あると便利ですが、通常の包丁と麺棒はラップの芯でも代用できます。

そば打ちセット
しかしながら趣味の道具の保管場所にお困りの方は倉庫レンタルサービス(レンタル倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら鹿沼店」であれば室内なので温度や湿度に不安があるような物でも安心して保管する事ができます。
倉庫レンタルサービスを活用して趣味の道具の保管場所に活用してみませんか?
当店では3月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております