タイヤ交換を機にタイヤの保管場所を探していました。
ネットで自宅の近くに倉庫レンタルサービスがあると知り、早速内見しました。
ちょうど安価なサイズの部屋が1箇所あり、タイヤの保管が出来そうだったので早速契約し、翌日から利用しています。
(鹿沼市 N様 40代 男性)
タイヤ交換を機にタイヤの保管場所を探していました。
ネットで自宅の近くに倉庫レンタルサービスがあると知り、早速内見しました。
ちょうど安価なサイズの部屋が1箇所あり、タイヤの保管が出来そうだったので早速契約し、翌日から利用しています。
(鹿沼市 N様 40代 男性)
趣味のバイク用部品の保管場所を探していました。
ネットで検索すると倉庫レンタルサービスは屋外コンテナも含めて複数ありましたが、「とちくら鹿沼店」が自宅に近く、価格的にも一番リーズナブルだったので内見予約をした所、即日内見できました。
当初はBタイプを検討していましたが若干狭かったので、もう一つ大きなDタイプを確認した所、広さも十分で、室内なので保管環境も良好で安心して預けられると思い即日契約しました。
(鹿沼市 Y様 20代 男性)
いよいよ年の瀬が迫ってきました。
早いもので令和元年も残り10日になります。
今年は元号が変わった事もありイベントの多い1年でした。
今年の漢字にも元号の「令」が選ばれたように、即位の礼など皇室イベントが印象深かった方が多かったものと思います。
皇室イベントは普段あまり見る機会が無く、日本古来の衣装を着て行われるので、とても神秘的で興味深いものでした。
またその後に新天皇、新皇后の皇太子時代の映像が紹介され、世継ぎ問題などで批判を受ける中、新天皇が皇后を必死に弁護する姿なども知り、とても皇室が身近に感じられるようになりました。
また今年の流行語大賞には「ONE TEAM」が選ばれました。
これも今年開催されたラグビーワールドカップが日本中を熱狂させた証拠です。
ワールドカップ開催に先立って放映された「ノーサイドゲーム」などは、ラグビーを分かりやすく説明し、「にわかファン」という流行語を作るまでにファン層を増やしました。
ちなみに後から聞いた話ですが、「ノーサイドゲーム」の放映も日本ラグビー協会がイベントを盛り上げるために、テレビ局と仕組んだ戦略だったようです。
でも台風被害で日本中がうつむく状況でも、ラグビー後進国の日本が異例の快進撃を続けた事が、大きな「楽しみ」と「元気」を与えてくれました。
さて、この時期になると、そろそろ年末の大掃除の準備が始まります。
大掃除は元々は12月13日の煤払い(すすはらい)が由来ですが、これが家族全員が協力して掃除ができる年末に移っていったようです。
また大掃除をする理由は、新年を司る「年神様」を迎えるためのお清めの行事という宗教的な意味があるようですが、一般的には1年の区切りとして、住まいを整理整頓して「スッキリ」した気分で新年を迎えたいからという方が多いのではないでしょうか。
我が家も12月29日には家族で分担して、普段掃除しない網戸やカーテンなどを掃除します。
但しこの時に普段使っていない家具や家電などが多く、なかなかうまく大掃除ができないという方も多いと思います。
そんな時に活用したいのが「とちくら鹿沼店」のような倉庫レンタルサービス(トランクルーム、貸倉庫)です。
完全室内型なので自宅と同じような感覚で利用出来て、広いスペースなので保管環境は自宅よりも良好です。
年末の大掃除には倉庫レンタルサービス(トランクルーム、貸倉庫)を活用して、「スッキリ」した気分で新年を迎えましょう!
当店では12月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0289-63-6112(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
スポーツ用備品の保管に「とちくら鹿沼店」を利用できないかと思い、実際の広さを確認したくて早速内見を申し込みました。
夜間での内見でしたが、室内は明るく、24時間利用可能なので時間帯を気にせず出し入れできる所が気に入りました。
また市街地にあり、料金もリーズナブルなので、現在利用を検討中です。
(鹿沼市 F様 男性)
最近また地震が増えている気がします。
栃木県でも12月に入ってから震度3以上の地震が2回程発生しています。
12月初旬にNHKで首都直下地震のドラマが放映されていました。
これは政府の地震調査委員会の予測をベースに製作されたようです。
<NHK 首都直下地震 被害想定 死者2万3000人 より転載>
内容としてはこれから30年以内に70%の確率で震度7の首都直下地震が発生し、死者2万3000人、経済被害は93兆円に達するという大規模な地震で、今から対策を実施して被害者数を10%程度まで抑えたいという理由から製作し、放映されたようです。
先日、東京在住のご高齢の方から、栃木県の「とちくら鹿沼店」が気に入って荷物を預けたいという連絡が入ったとの情報を管理会社から受けました。
最初は栃木県に引っ越してくる予定があるものと思っていたのですが、特にそのような予定も無く、単純に「大切な物なので、石蔵に預けたい」という理由で利用を検討されているとの事でした。
私は当初、理由が分からず驚きました。何故なら完全室内型のトランクルームは栃木県には多くないですが、東京であれば多数あるからです(もちろん値段は2倍以上しますが・・)。なぜ東京から電車でも2時間以上かかる「栃木県鹿沼市」に預ける必要があるのか・・?
でも暫く考えて、何となくその方が利用したいと思った理由が分かりました。
1つは石蔵のトランクルームは東京には皆無で、ご高齢の方であれば石蔵の保管環境の快適性を良くご存じである事。
もう1つは、先日のNHKドラマで首都直下地震の放映を見て心配になったのではないかという事です。
「とちくら鹿沼店」は築101年の大谷石で出来た本格石蔵で、東日本大震災でも倒壊する事無く残っています。
首都直下地震が「本当に来るのか」、また来るとしても「いつ来るのか」は誰にも分かりませんが、「本当に来た時」のために少しずつ備えておきましょう!
当店では12月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0289-63-6112(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
12月に入って、最高気温も15℃を下回るようになりました。
今年は暖冬と言われていますが、やはり寒いです。
例年であれば、そろそろタイヤ交換を検討する時期ですが、今年は様子を見ようと思っています。
COP25が12月2日から開催されていますが、日本は「石炭火力発電所を選択肢として残しておきたい」と経産省大臣が発言した為に「化石賞」という皮肉たっぷりな賞を受賞しました。
最近では世界各地で大きな自然災害が多発しています。
6月にフランスでは最高気温45℃を記録。
11月にはオーストラリアで大規模な森林火事が発生。
日本でも毎年、大規模な台風による豪雨被害が続いています。
日本政府も前記のような発言をしていると、世界から犯罪者扱いされる事になるので、再生可能エネルギーの積極的な活用を推進してもらいたいと思います。
特に日本は先ごろのノーベル賞を受賞した「リチウムイオン電池」を発明した国です。受賞者の吉野さんはリチウムイオン電池は再生可能エネルギーの大きな切り札になると明言していました。
リチウムイオン電池を活用した高効率な太陽光発電システムの開発を、世界に先駆けて開発してくれる事を期待しています。
さて、いよいよ本格的な冬の始まりですが、12月になるとクリスマスを前にLEDデコレーションが出現します。
これは自宅の近くのお宅ですが、遊園地並みの完成度だったので車を止めて撮影しました。
ちなみに、このお宅は造園業者との事で職人さんのこだわりを感じます。
我が家でも12月になると家内は早速、玄関をクリスマスグッズでデコレーションしていきます。
毎年の事ながら、あっという間に変わっているのには驚かされます。
季節に応じて生活空間を変える事を楽しむのは、やはり女性ならではの感性であり、家族みんなが季節を楽しめる事に感謝しています。
このような季節を感じさせるクリスマスグッズも12月までは収納庫に保管しておく必要がありますが、ぬいぐるみや布製のグッズも多く保管場所を選ばないと湿気によりカビが発生してしまいます。
そんな時に活用したいのが「とちくら鹿沼店」のような倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)です。
広いスペースで保管するので湿気などが溜まる心配は無く、24時間換気で湿度管理もしているので自宅よりも保管環境は良好です。
大切なクリスマスグッズの保管に倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を活用してみませんか?
当店では12月15日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0289-63-6112(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
スタジオを経営しており近くに完全室内型のレンタル倉庫が出来た事を知り使ってみたいと思っていました。
スタジオ衣装が増えてきて保管場所が欲しかったので一番広いスペースを希望して実際に内見した所、広さも十分で保管環境も良好だと思ったので早速契約しました。
(鹿沼市 U様 40代 女性)
11月23日は韓国のGSONIA(日韓軍事情報保護協定)の破棄を撤回したという報道がTOPニュースとなっていました。
韓国が日本が輸出管理規制のホワイト国からの除外になった事の報復で協定の破棄を宣言したのですが、これに怒った米国が韓国駐留米軍の韓国負担金を現行の5倍(約50億ドル)にすると脅した事が一番の要因だったようです。
日本に対しては徴用工問題や慰安婦問題など色々と因縁を付けてくる韓国ですが、さすがに米国には反抗できないようです。
日本も輸出管理規制の除外に対しては強気で対応できるのは、おそらく米国の支持があるものと思われます。
もし米国の支持が無ければ日本が韓国と同じ境遇になっていた事でしょう。
さて今回は健康維持について書きたいと思います。
冬になると体を動かす機会が減ってくるので、健康を維持するためにはスポーツをすれば定期的に運動ができるので効果的です。
それではどのようなスポーツが最も効果的なのか気になったので調べてみました。一般的にはウォーキングやジョギングと思われがちですが、必ずしもそうではないようです。
最近はあまり見かけませんが、1日1万歩と言いながら万歩計が流行した時代がありましたが、運動をする場合は脂肪を燃焼させるためには30分以上の運動が必要と言われており、短時間の運動の累積では良い運動とは言えないようです。
調べた結果、下記のような記事を発見したので紹介したいと思います。
<最も長生きをするスポーツ種目 より転載>
本記事ではシドニー大学が30才以上の男女8万人を対象に、実施していたスポーツと死亡リスクの関連を調査した結果で、死亡リスクが低った順位が以下になるようです。
1位:テニスなどのラケットスポーツ
2位 スイミング
3位 エアロビクス
4位 サイクリング
上記の様なスポーツであれば、1回で30分以上は動くので脂肪は確実に燃焼できる為、体重管理には効果的です。
また団体スポーツでは無い為、ある程度自分のペースで運動量を調整できるのでストレスが少ない事も影響しているように感じます。
健康維持のために上記の1つでもスポーツを定期的に実施したいものです。
ちなみに私はプールで実施するエアロビクスで、通称「アクアビクス」というスポーツを健康維持のために毎週1回実施しており、更にサイクリングをストレス解消の為に毎月2回ほど楽しんでいます。
しかしながら、サイクリングなど大きな道具が必要なスポーツは、道具を保管するスペースに困ってしまう方も多いと思います。
そんな時に検討したいのが「とちくら鹿沼店」のような完全室内型の倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)です。
24時間出し入れ可能なので、お部屋感覚で利用でき、セキュリティーも万全なので大切な道具も安心して預けられます。
倉庫レンタルサービスを活用して、スポーツをして健康を維持しましょう!
当店では11月30日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0289-63-6112(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
だいぶ寒くなってきました。いよいよ冬の到来です。
ラグビーも終わり、皇室行事などの大きなイベントも終わって少し話題性に欠けるせいか「桜の会」が一番の関心事になっています。
香港では市民と政府が対立して戦争状態になっているのに、日本では桜の会への参加者が一番の関心事とは・・平和なのは良い事ですが、消費税を上げた後の税金の使われ方など、もっと注意を払うべき事があると思うのですが・・。
さて今回は、冬といえばウィンタースポーツなので、スキースノボの減少が続いている事について書きたいと思います。
先日、我が家でも保管しておいたスキー関連のグッズを全て処分しました。理由は下記の2つ
①子供は友達と一緒に地域のスキーツアーに参加して楽しんでいるので、親が連れていく必要が無い。
②最近ではスキースノボだけでなくウェア等もスキー場でレンタルできるので、レンタルした方が効率的。
子供もスキーツアーでウェアやスノボ等は全て現地でレンタル。
スキースクールできちんと教えてもらうので3回くらい参加したら、普通に滑れるようになったようです。
残念なのは滑る子供の姿を見たことが無い事ですが・・子供が楽しんでいるので「良し」と考えています。
スキースノボは何故ここまで人口が減ってしまったのでしょうか? 理由は下記3項目
①スキー場に行くまでに時間がかかる
②用具にお金がかかり、準備が大変
③SNSやゲームなどで外出しなくても楽しめる
確かに私が20代の頃には、自宅ではテレビしか娯楽が無かったので、友達と外出するのが一番の娯楽だったので、冬は眠い目を擦ってスキーに行った記憶があります。
確かに時代の流れなのかもしれません。
今、スキー場のメインユーザーは外国人。中国やインドネシア、タイなどの雪の降らない国の人たちが団体で楽しみに来ているようです。
スキー場でもその対応として外国人向けのスキースクールもやっているようです。
特に白馬や志賀高原(長野県)やニセコ(北海道)など雪質が良い事で有名なスキー場は外国人に大人気で、スキー場も様々な営業努力で利用客を増やして増やしているようです。
しかしながらスキーやスノボが趣味という方は、自前のウェアやスキー、スノボなどをお持ちの方が多いと思います。
このようなウィンタースポーツグッズは数カ月しか使いませんが、自宅で保管するにはスペースが必要です。
そんな時に活用したいのが「とちくら鹿沼店」などの完全室内型の倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)です。
お部屋感覚で利用でき、24時間換気で保管環境は自宅よりも良好で、24時間出し入れ可能なので早朝でも利用できます。
大切なウィンタースポーツグッズの保管に倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)を活用してみませんか?
使い方の例
当店では11月30日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0289-63-6112(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
晴天に恵まれ、大きなトラブルもなく無事に即位パレードが行われました。
元号が変わる時にしか見られないイベントなので、私も30分間テレビの前で生中継を見ていました。
即位パレード
ちなみに平成5年にご成婚された時の写真と見比べると、天皇、皇后ともずいぶんと苦労されたのだろうな・・という印象です。(26年前なので単純に年を取っただけなのかもしれません・・)
ご成婚パレード
でも皇后が最近は元気を取り戻し、得意の語学で自由に国賓と会話しているという話を聞くと、本当に「おめでとう!」と言いたいです。
さて今回は、以前のブログでも記載したレオパレス問題のその後について続編を書きたいと思います。
11月8日にレオパレスの決算発表がありました。
今回の最新情報が2019年9月期で、前期の2018年9月期と比較すると業績の差異が読み取れます。
まずは営業利益が大幅に赤字になっています。これはレオパレスはアパート建設と賃貸収入での収益が営業利益に相当しますが、レオパレスはサブリースという形態を取っており、オーナーから物件を借り上げて管理手数料が収益になります。
ところがこの収益は入居率が80%以上ないと赤字になるのですが、その入居率が80%を下回ったと発表がありました。
また経常利益というのは、前記の本業利益に、それ以外の収益を加算したもので、現在のレオパレスで言えば自社物件の売却利益です。
物件の改修費用という大きな負担を負いながら約6億円近くプラスにしているという事はかなりの物件を売却しているものと推定します。
2019年3月時点では入居率も改善して2020年には黒字に回復見込みと言っていましたが、全く逆方向に動いているのが見てとれます。
これだけの大きな偽装をして、簡単にV字回復するほど世の中甘くないという事だと思います。
また人口減少に対して、賃貸物件数は大東建託や積水ハウスなどの熾烈な競争で増え続けているのですから、レオパレスの入居率が回復すると思う方が無理があると思います。
前回と同様の結論になりますが、レオパレスは倒産の可能性は十分にあり得ると思いますので、既にお住まいの方には、早めの引っ越しをおすすめします。
「引っ越し時の一時的な荷物保管」や「引っ越し先の部屋に荷物が入りきらない」場合には、「とちくら鹿沼店」などの倉庫レンタルサービス(貸倉庫、トランクルーム)で解決できますので、是非活用下さい!。
当店では11月17日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
ファックス :0289-63-6112(24時間OK)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております