引越したアパートが3Fでタイヤなどの重量物の保管場所を探していたら道路看板で「とちくら鹿沼店」を知りました。
アパートからも近く室内でセキュリティーも完備している事が気に入って即日契約しました。
(鹿沼市 H様 50代男性)
引越したアパートが3Fでタイヤなどの重量物の保管場所を探していたら道路看板で「とちくら鹿沼店」を知りました。
アパートからも近く室内でセキュリティーも完備している事が気に入って即日契約しました。
(鹿沼市 H様 50代男性)
6/21に関東地方も梅雨入り宣言となり例年より14日遅い梅雨入りとなりました。
一方の沖縄では梅雨明け宣言となり例年より5日早い梅雨明けとなったようです。
やはり梅雨明けは、ほぼ例年どうりと考えると7月19日頃になると予想されます。
先週のブログでも紹介しましたが梅雨入りが遅れた年は1日あたりの平均降水量が増加しています。
集中豪雨が発生する可能性が高いので浸水等の心配がある場合には事前準備をしておきましょう。
さて一方で注意すべきは梅雨明けの盛夏で、今年は例年以上の猛暑になると言われています。
気象庁HPより転載
まずは熱中症対策としてウォーキング等により少しずつ汗をかく機会を増やすのが効果的と言われています。
またエアコンなどもフィルタークリーニングをして正常に作動する事は確認しておきましょう。
特に今年は電気代も上がるので省エネも意識したエアコン活用が必要になります。
これも以前のブログで紹介した内容ですが、エアコンメーカであるダイキンによればエアコンは設定温度を下げると電力が増加しますが風量を上げるだけでは電力は増加しません。
しかしながら体感温度は温度と風速で変化するので風量を上げるだけでも体感温度は大きく変化します。
そこで我が家ではエアコンは設定温度は25℃にしておいて暑いと感じる時には風量を最大にするだけで体感温度は大きく下がります。
そして風向きを上向き固定にする事で冷たい空気が上から下に循環するようにして更に扇風機を使って冷たい空気を人のいる方向に誘導しながら更に風速を使って体感温度を下げていきます。
ダイキンHPより転載
ダイキンHPより転載
エアコンを上手に活用して今年の猛暑を乗り切りましょう。
また物置きの荷物なども庫内がかなり高温になるので電化製品や家具などを物置きに保管している場合は注意が必要です。
しかしながら宅内には保管場所がないという方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら鹿沼店」であれば室内なので猛暑でも高温になる事はなく、自宅よりも広い空間で保管できるので電化製品や家具なども安心して保管できます。
倉庫レンタルサービスを活用して梅雨明け後の猛暑対策を始めましょう!
当店では6月30日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
連日の30℃越えで既に夏を迎えたような陽気です。
来週には梅雨を迎えると予想していたのですが更に1週間ほど後になりそうです。
梅雨入りが遅れると梅雨明けも遅れるだけと思っていたのですが過去の記録では梅雨明けは変わらずに期間が短くなって1日の降水量が増加するとの事です。
つまり遅れて梅雨入りした年は集中豪雨になる可能性が高くなるので注意が必要です。
本日は父の日という事もあり「うどん好き」の父親のために手打ちうどんを作る事にしました。
この時期は湿度も高いのでうどん生地も延びやすく比較的簡単に作る事ができます。
うどんは5mm程度の太目に切るとコシが強くなり食べ応えのある美味しいうどんなります、
午後から暑くなったので「冷やしうどん」にして家族みんなで美味しく頂きました。
もちろん「うどん好き」の父親にも好評で良いプレゼントになりました。
うどんは小麦粉(中力粉)1kgで約10人前できるので大家族の方にはお薦めです。
最近はユーチューブ等で手打ちうどんの作り方なども紹介しているので参考にすれば簡単に作る事ができます。
さて梅雨時期の集中豪雨対策として吸水シートを紹介したいと思います。
集中豪雨で玄関などから水が浸入してしまうという場合に備えて土嚢(どのう)などを準備するのが一般的ですが、本品は水を吸収する事でシートが膨らんで土嚢の役割をするという優れものです。
おむつの技術を応用したものでシート状なのでどんな場所にも簡単に置く事ができ、捨てる時には天日干しすると蒸発にして小さくなのでにゴミとして捨てる事ができます。
現在店舗でも浸水の可能性がある場所には設置していますが梅雨時期に入る前に準備しておくと安心です。
また本来は宅内に保管したいが収納スペースが無くてベランダや通路に保管しているという方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら小山店」であれば室内なので梅雨時期の雨水や湿気、夏場の高温などの影響を受ける事もなく家具や家電、衣類なども安心して保管する事ができます。
倉庫レンタルサービスを活用して梅雨時期の集中豪雨対策を検討しておきましょう!
当店では6月30日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
早くも6月に入りました。5月の暑さで既に夏になったイメージですがまだ梅雨入り前です。
関東の梅雨入りは例年では6月初旬ですが、沖縄は例年より10日遅い5/21に梅雨入りしたので関東も6/17以降になると予想しています。
今年も大雨による水害に遭わない事を願っています。
本日は宇都宮で6/8~6/9で開催されたタイフェスティバルに行ってきたので紹介したいと思います。
宇都宮タイフェスティバル2024
宇都宮のオリオン通りで開催されたイベントで本格タイ料理が食べられるとあって行ってきました。
今回は第6回という事で定期的に開催されているようですがコロナ禍もありおそらく3年ぶりの開催だと思います。
タイラーメンやトムヤンクン、グリーンカレーなど普段あまり食べる機会のない料理を600円前後とリーズナブルな価格で堪能できました。
特にタイラーメンはフォーと呼ばれる米粉の麺で出来ていてスープもあっさり味でとても美味しく感じました。
トムヤンクンとグリーンカレー
また隣接するステージではご当地アイドルのライブイベントも開催されて会場を盛り上げていました。
ご当地アイドルライブ
最近は買い物もショッピングモールに行く事が多く宇都宮市街までなかなか足を延ばす機会が少なかったのですが、昔とあまり変わらないオリオン通りを懐かしく感じました。
さて梅雨時期に入ると気になるのがカビですが、カビは20℃~30℃で湿度が80%以上になると最も繁殖すると言われています。
特に衣類やアウトドアグッズなどカビ対策にお悩みの方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)の活用を検討ください。
「とちくら鹿沼店」は室内の広い空間で保管できて湿度管理の24時間換気をしているので湿度は常に低く保たれています。
倉庫レンタルサービスを梅雨時期のカビ対策に活用してみませんか?
当店では6月16日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
最低気温も20℃を超える日が多くなってきました。
また先週の金曜日は日中に窓を開けて仕事をしていたら気が付くと温度計は28℃を示しており驚きました。
いよいよ冷暖房器具も入れ替えのシーズンになったようなので本日ファンヒータを収納して扇風機を出しました。
ファンヒータなどの灯油を使う暖房器具を収納する時は残った灯油を空にしないと引火の危険性や灯油が変質して故障の原因になると言われています。
我が家では収納時は給油タンクの灯油はもとより本体内に残った灯油も全てポリタンクに戻します。
本体内の灯油は市販の給油ポンプの先端部分を平らにカットすると簡単に吸い出す事ができます。
吸い出した後は雑巾等で汚れを拭くのと同時に残った灯油も吸い取ってしまいます。
そして表面も雑巾等で綺麗に拭いてからビニールを被せておけば完了です。
我が家のファンヒータは10年以上使っていますが故障した事がありません。
室内で収納する場合でも空気中の埃が付着するので必ずビニールを被せておくのがコツです。
6月以降は電気代も値上げになると言われているので冷房もエアコンと扇風機を併用する事で設定温度を下げずに体感温度を下げる事ができます。
エアコンは温度を下げる前にまずは風量を上げるのが節電の基本です。
今年も昨年以上の猛暑になると言われているので扇風機なども早めに準備しておきましょう。
しかしながらこのような冷暖房器具の保管場所に困っているという方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)が活用できます。
綺麗に灯油が抜いてあれば暖房器具を保管する事も可能です。
「とちくら鹿沼店」であれば室内なので湿気や高温で器具を傷める心配も無く、24時間出し入れ可能なので自宅感覚で利用できます。
倉庫レンタルサービスを冷暖房器具の保管場所に活用しましょう!
当店では5月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
5月も中旬になり最高気温も25℃を超える日が増えてきました。
GW中は5月では珍しい30℃を超える日もあったかと思えば15℃を下回る日もあり服装に困った方も多かったと思います。
先週も朝方は寒くてファンヒータを使う日もあったのですがそろそろ暖房器具も収納する時期かもしれません。
先週末は足利フラワーパークの大藤まつりを見たくて観光に行ってきたのですが肝心の大藤は既に枯れていて残念だったのですが、代りにバラ園が満開でとても綺麗なので驚きました。
様々な色のバラが入り混じってカラフルで特に壁が全てバラになっているのは圧巻でした。
足利フラワーパークは大藤を目当てに4月に来る事が多かったので満開のバラ園を見たのは今回初めてで正しくフラワーパークという印象でした。
またGW明けの日曜日という事もあってか入場者も少なくてゆっくりを鑑賞できた事とフードコートで食べた佐野ラーメンや天ざる蕎麦も美味しかったので大満足でした。
但し足利フラワーパークは花の開花状況に応じて入場料が毎日変わるダイナミックプライシングを採用しているので注意が必要です。
事前に公式ホームページでその日の入場料を確認してから出発する事をお薦めします。
さてもうすぐ6月に入り衣替えのシーズンになります。
衣替えはカビ予防のために綺麗に洗濯をして天気の良い乾燥した日にやるのがベストと言われています。
また湿気は下に溜まるので衣類の保管方法にも注意が必要です。
しかしながら部屋の保管場所が狭くて湿気等でお困りの方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら鹿沼店」であれば室内の広い空間で保管できるので湿気が少なく保管環境は自宅よりも良好です。
また24時間換気設備もあるので衣類なども安心して保管する事ができます。
倉庫レンタルサービスを衣替えの保管場所に活用してみませんか?
当店では5月31日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
GWも終わり久しぶりの仕事でお疲れの方も多いと思います。
我が家はGW最終日は暇にしていた長女も呼んで3人でBBQを楽しみました。
高根沢町にある元気あっぷ村の手ぶらでBBQプランを予約したのですが雰囲気も良くGW最終日をゆっくりと堪能する事ができました。
元気あっぷ村BBQ
手ぶらでBBO
手ぶらでBBQ
牛カルビ、豚ロース、鶏肉、地元野菜と海鮮アヒージョ、サラダ、焼きチャンポンにソフトドリンクバーが付いて3300円/人ですがおかわり自由の無料ライスも付くので結構ボリュームもあり3人とも満腹で大満足でした。
ちなみにもし肉や野菜が足りなければ施設内のマルシェで購入すれば持ち込み可能との事です。
特に焼きチャンポンはチャンポン麺を使い、ソースに小松菜ペーストを使ったパスタ風焼きそばでとても美味しかったです。
焼きチャンポン
当日は曇りでしたが天井にはタープテントもあるので炎天下や雨天でも快適にBBQを楽しめるとの事で、自分達でここまで準備するのは大変なのでコスパとしてはリーズナブルだと思います。
BBQ施設
食事の後は敷地内の温泉施設を利用したのですが設備は新しく露天風呂やサウナもあって600円という安さに驚きました。
高根沢町にはホンダ研究所があり財政的に潤っているので町民への還元も大きいようです。
新型コロナが5類となって初めてのGWという事もあり、多くの方が国内外に旅行されたようですが移動や混雑でかえって疲れたという方も多かったようです。
近場でも少し普段と違う体験をする事で移動や混雑で疲れる事も無く、ちょっとした旅行気分を味わう事ができました。
今回は遊びスポットの紹介のみとなりましたが収納にお困りの方は倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)が活用できます。
「とちくら鹿沼店」であれば室内なので自宅感覚で利用できて家具や家電、衣類なども安心して保管する事ができます。
入口にはセコムカードキーで利用者しか入れないのでセキュリティーも万全で24時間365日いつでも出し入れ可能です。
当店では5月19日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
いよいよGWも残すところ2日となりました。
最長10日間というGWでの長期連休は久しぶりでゆっくり出来た方も多かったと思います。
私自身はGW中も仕事で忙しかったので残り2日でゆっくり休養を取ろうと思っています。
本日は子供の日ですが15歳未満の人口は前年より33万人も少なく43年連続で減少しているとの事で少子化に歯止めがかかりません。
ちなみに子供の人数は人口の多い東京都や神奈川が上位ですが、都道府県人口に占める子供の割合で言えば沖縄県や滋賀県が上位となっており都道府県の子育て支援を強化している地域が上位になっているようです。ちなみに栃木県は23位となっていました。
少子化対策で政府は児童手当の増額などを実施していますが、経済的支援だけでなく地域で子育てを助けるような精神的、肉体的な支援の方が重要なのではないかという気がします。
さて子供の日は「端午の節句」とも言われて男の子の成長を祝う日と認識していましたが、祝日法によると「子供の人格を重んじて幸福を願い、母親に感謝する日」となっているようです。
端午の節句は古来より伝わる伝統行事で、同日に後付けで「子供の日」として国民の祝日を設定し学校等でも意味を説明していない事が正しく認識されていない原因だと思います。
従って本来であれば子供の成長を祝いながら母親の労をねぎらう日なので父親が家事を代行するなどが正しい対応になるようです(笑)。
我が家では毎年雛人形を3月3日に片付けた後に5月5日までは五月人形を出すようにしています。
いずれも子供が生まれた時に両親や親戚から頂いた物なので感謝の気持ちを込めて毎年飾るようにしています。
その効果もあってか子供達はこれまで大きな怪我や大病をした事がありません。
今後も両親への感謝と子供達の健康を願って飾っていきたいと思います。
しかしながらこれらの収納には大きな保管場所が必要でお困りの方も多いのではないでしょうか?
そのような時に活用したいのが倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)です。
「とちくら小山店」であれば室内の広い空間で保管できるので自宅よりも保管環境は良く大切な物も安心して保管する事ができます。
また入口はカードキーにより利用者以外は立ち入りできないのでセキュリティーも万全で24時365日出し入れ可能です。
倉庫レンタルサービスを五月人形の保管場所として活用してみませんか?
当店では5月19日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
最大で10連休となる大型のGWが始まりました。
報道によれば海外旅行は昨年に比べて6割以上の増えるとの事で円安の影響の少ない韓国や台湾などが人気のようです。
政府観光局の統計によれば外国人観光客も韓国と台湾が最も多く2024年3月時点でコロナ禍前の2019年3月を超えています。
GW期間中は有名観光地は外国人観光客で混在が予想されますのでご注意ください。
一方で国内旅行は前年と同等レベルでGWの過ごし方ランキングでは1位が「何もしない」でした。
我が家もGW期間中は旅行等は計画はしておらず映画やショッピングに行く程度で各々自分時間を満喫したいと思います。
さてGW初日も30℃を超える高温になりましたが今年の夏は例年よりも暑くなるという予想になっています。
ウェザーニュースHPより転載
まずはスタッドレスタイヤをまだ装着している方は早期にノーマルタイヤへの交換をお薦めします。
スタッドレスタイヤは路面温度が上がると燃費が悪化するだけではなくブレーキ性能も低下するので危険です。
更に屋外の物置に家具や家電製品など高温に弱い物を保管している場合もご注意ください
以前に自宅の物置で計測したところ物置きの庫内温度は外気温に対して8℃高くなるという結果でした。
物置は天板が金属で空気が流れないので熱の逃げ場がない事が要因だと思われます。
家具や家電製品など高温に弱い物は自宅の収納スペースに保管する事をお薦めします。
しかしながら自宅の収納スペースが狭くて保管場所が確保できないという方も多いのではないでしょうか?
そのような時に活用したいのが倉庫レンタルサービス(貸し倉庫、トランクルーム)です。
「とちくら小山店」であれば室内で保管できて24時間換気設備もあるので庫内温度は外気温よりも5℃低く家具や家電製品に加えて衣類なども安心して保管する事ができます。
倉庫レンタルサービスを活用して夏場の猛暑対策を始めましょう!
当店では4月30日までの期間限定でキャンペーンを実施中です。
奮ってお申込みください。お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンタル収納庫・トランクルーム・コンテナ・貸し倉庫・レンタル倉庫・貸倉庫
とちくら鹿沼店
〒322-0037 栃木県鹿沼市中田町1066
フリーダイヤル:0120-546-098(無料)(受付時間:9:00〜18:00)
メールアドレス:info@tochikura-kanuma.com
から受け付けております
【お知らせ】
GW期間中は5月1日~5日は定休日となります。
5月6日から通常営業となります